| Home | 四季綴Top | 蓮園日誌 | Profile | Twitter | Works
四季綴 > 2012 >ホームタウンドルパ仙台

蓮(れん)の仙台旅日誌 2012.8

2012/8/12
ホームタウンドルパ仙台
at/夢メッセ宮城

今年の夏ドルパは昨年からの約束どおり仙台での開催。
行ってきました仙台♪

行くぜ!東北。2012夏
仙台へ!
レポートを蓮がお届けします(^^)
   東北新幹線に初めて乗りました!
SUICAのキャラペンギン君も伊達コスプレしてるね!


座席いっぱいで座れなくて仙台まで立って移動しました!(汗

ひょっとして仙台ドルパ参加の皆さんいっぱい乗ってたの!?
着きました仙台駅☆

杜の都の玄関でもある仙台駅はとってもとっても大きくて迷いそうになりました(^^;

仙台駅をあとにして、まずはバスに乗って観光にお出かけしました。

駅周辺はまた夜戻ってきてから探検しようっと☆
  仙台に来たらやはり此処へこないと!

 仙台城跡へやってきました。もちろん伊達政宗公(騎馬像)に逢いに!
あいにく時間が遅かったので、資料館などは閉まっていました。

。。。クマ出没注意って!!??
   
   記念写真をどうぞ。。。ってこんなのがあったら園長が黙ってるわけないのです!
((((爆))))
   大きなモニュメントが見えるのは『昭忠碑』。戦没者の慰霊のために建てられたものだそうですが、東日本大震災の時、てっぺんにあったブロンズの鵄(とび)が落下して破損、いませんでした(><)
修復のための協議がなされているようでした。

こんなところにまだまだ震災の爪あとが生々しく残っています。

もとの姿にもどってくれることを願ってやみません。


 
公園に到着☆

ジャーン!!

 いらっしゃいました!!!


伊達政宗公騎馬像です!!

。。。カッコイイ
 
園長がポーッと見惚れています。
  蓮(レン)は 手のひらに乗せてしまいました♪

ミニ伊達政宗公☆

意外と軽いの♪(ぇ
 仙台市街を臨む大パノラマ。
 
薄闇が訪れて、街にあかりがともりはじめました。
仙台駅に戻ってまずは仙台のボークスSRへやってきました。

仙台ドルパ前夜ということで、ゲストがたくさん!大賑わいでした。

ドルパ会場への道標を載せたフライヤーをもらってドルパの準備に備えました。
仙台の夜を探訪していると、街中に熱帯魚の水槽発見☆

シュールな皆さんがいっぱいいました!
園長がおなかすいたということで、牛たんを食べに行きました。

観光ガイドに載ってた
『利久』にやってきましたが、ものすごく並んでいます!!
30分待ちだということですが、待ちました(^^;;

あとでわかったのですが、今日ドルパ参加者さんの利久利用率が半端なく高かったみたいです。
お通しのごま豆腐にカニがのってて園長は食べられず号泣。。
美味しそうだったのでかわいそうですね。園長のアレルギー☆

つけあわせの菜っ葉の浅漬けは、『せいさい』という特産の菜っ葉と白菜のお漬物、手前のは青唐辛子の味噌漬け。どちらも牛タンの箸やすめに美味しかったです。メインの牛タンは。。。もちろん大変美味でした!
テールスープもサラダも麦とろご飯も美味しかった♪


あと、帰る前にもう1件違うお店で牛たんを食べたのは内緒☆
ドルパ前夜は仙台の観光とグルメでした(^^)












次は仙台ドルパレポを経て、バスにゆられての旅日記です。
  ドルパ翌日は朝から仙台駅の物産のお店で山菜おこわのおにぎりを調達して、『登米』へと向かいました。

登米市観光物産ページ


バスの車窓にはゆったりとした田園風景と、そして仮設住宅も。まだまだ震災の復興途中なんだと実感しました。
   登米は『みやぎの明治村』と呼ばれるかつての城下町で、明治時代に立てられた学校や警察、役所などの建物が数多く残り、蔵造りの商家や武家屋敷や史跡があって古い時代の雰囲気が残るところです。

国指定の重文である教育資料館。かつての小学校の建物で、和洋折衷の不思議な佇まい。


登米町の歴史・観光
レトロな建築を訪ねるのをライフワークにしている蓮園は迷わずみんなで見学に行きました♪

明治時代の公的な建物が洋風なのは、明治維新をきっかけに、外交の上で世界と対等になるため率先して近代化を進めた国の政策によるものだと美の壷で観た気がします。

こちらの小学校の普請も相当力をいれてつくったそうでありました。

白いバルコニーが印象的なこの建物は明治21年から昭和48年まで実際に小学校として使われていたそうです。今では教育の資料を展示保存する教育資料館としてたくさんの観光客が訪れています。
バルコニー以外の校舎は素木造りで造られてあります。

片側がベランダ風な開放的な廊下になっていて明るい教室が並んでいました。

一部、大震災の時に壊れた部分はまだ観れない教室もありました。
   いいな!こんな教室で勉強できた子供達がうらやましい~♪
   教室は机や椅子、本棚などが昔のまま。

昔ながらの2人用児童机

机のフタをあけて道具とか教科書をいれるんですよね。
先生や生徒が今も授業をしている教室もありました!
    お人形さんの先生と生徒たちにまざって蓮も授業を受けました。
  こちらは校長先生のお部屋。
お髭の校長先生がいました!

よくみると、やっぱりお人形さんだった(汗

いろんなかつての学校をおもわせるものが展示されて自由に見学ができます。この日もたくさんの観光客が見学に訪れていました。


  夏ののすたるじー漂うかつての学校

いまにも生徒の足音が聞こえてきそう。
   かつてはこんな荷車で荷物を運んでいたのかな。荷台の瓦はこの小学校でつかわれたもの?
   レトロなミシンがありました。
  美しい木のオルガン。装飾彫りも綺麗です。
 
歴代の教科書も資料として展示されています。

立派な教育資料館でした!

蓮もこんな学校に通いたい!


  春蘭亭(旧鈴木家住宅)はかつての武家屋敷を無料休憩所として開放されている登米町指定の有形文化財です。


春蘭亭紹介ページ
    囲炉端を囲んでお茶を飲むことができます(有料)

しかしこの日は小学校で長い間遊びすぎて閉店寸前。お茶をいただく時間もありませんでした。ザンネン!
  こちらは旧登米警察署庁舎です。
和洋折衷な不思議なデザイン。

旧登米警察署庁舎紹介ページ



   洋風建築が残る町並み。ハイカラです♪
   ところどころでみかける震災の被害のあと。県指定などの建物以外のおうちなどは、半壊したら立替えたおうちもあったそうです。
    短い時間でしたがいろいろみてまわったり、
お買い物(油麩)したり楽しかった~♪



おまけ
蓮のおすすめ
登米の油麩

園長が買って帰ってお料理してくれました。
とっても美味しかった!
   
 
▲PAGE TOP
web拍手 by FC2




SuperDollfie(R)は株式会社VOLKSの登録商標です。
創作造形(c)ボークス・造形村 (c)Volks Inc. All rights reserved.
蓮園掲載の文章や画像について
無断転載禁止です。画像への直接リンクもおやめください。
お問い合わせ
masterlotusgarden  ★ gmail.com
(★を@に変更願います)