 |
|
いつも設営に時間がかかるので早めに入場しようと
おもうのですが、したくに手間取ってついたのは
8時40分くらい。。。(汗
さほどたくさんの列もなく、スムーズに会場へと進めました。
それでもたくさんの人が会場を待っています☆

|
|
|
|
 |
|
ドルパ21では蓮園は夏の着物ドレスを
展示、販売させていただきました。
夏もお着物を楽しんでしまおう☆と
レースの着物ドレスで夏らしいブースにと
しかしいつもどおり設営に時間がかかって
完成したのは3分前くらいだったかも(@@;
 |
|
|
|
 |
|
SDサイズの着物ドレス4アイテムと幼サイズ3アイテム
いつもの和装小物や京和傘など
設営したてのブースの様子
な、なんとか開場に間に合いました(><)
|
|
|
|
 |
|
今回蓮園は華月抄さま、ももいろうさぎの仲間たちさま、
お二方の合同ブースと合体参加です。
華月抄さまの素敵な和風ドレスとアクセサリー
豪華で存在感抜群のステキブースですv |
|
|
|
 |
|
蓮園主催、
和風ドールサイトWebRing
【和輪】のオフに参加されたのがご縁で
ドルパ21初ディーラー参加
ももいろうさぎの仲間たちさまのちびっこ和装ブース☆
補正されてぴったりサイズ、
丁寧なお仕立てのちびっこ着物が
ずらりと並んでいますvv
なんと立体的に縫い上げた小さなソックスタイプ足袋も付属
するのです!ぬげにくくてとってもはきやすくて
超スグレモノ!!
蓮園のちびっこののに
袴つきの2部式着物セットをお譲りいただきました♪
|
|
|
|
 |
|
開場まもなくゲストのみなさまにご訪問いただきました。
幸運にも限定ドールお迎えかなったしんのさま
おめでとうございました!
手漉き和紙の団扇ありがとうございました♪
ドールをつれて立ち寄ってくださったPupet Wiresの皆様
個性あふれるキャラののが三人(^^)
銀夏ちゃんは蓮園の'08夏コレ『風花』を着て
遊びにきてくれました☆
今回、蓮園の着物ドレスは午前中にすべてお迎えいただき、
午後までずっと梱包などでドタバタしていて
遊びにきてくださった方々にご迷惑をかけてしまい
申し訳ありませんでした!(><)
次回はもっとスムーズにできるようがんばろう。。。
(いつも思うのです。。。^^;) |
|
|
|
 |
|
落ち着いた頃に会場探検した写真をいくつか。
ドルパ21メインステージ。
新たなる10年のトップバッターは
東京少年セカンドステージ。
(個人的に16少女亜美ちゃんが
とっても好きかも)
|
|
|
|
 |
|
ドールを愛する人々は不滅です!
。。。と思わずさけびたくなる
熱気いっぱいの会場の様子
|
|
|
|
 |
|
今回一番に完売コールががあがった限定ドールは?
空と時の展示ブース
|
|
|
|
 |
|
すみかブースのホワイトローズコレクション
フェアリーブルードレスセットと
ティーブラウンドレスセット
おとぎ話に出てきそうなこういったドレス
大好きですv
今回あまりボークス展示
うつせていません。。。
気づいたらワンオフはもうお迎えされたあとだったし
(泪)
|
|
|
|
 |
|
すみかブース。。。ことごとく完売御礼です(^^;
欲しい靴あったのに。。。(泪
オークション。。。いつもすごい!

|
|
|
|
 |
|
お昼すぎて少し落ち着いて
蓮と藍は持ってきた『黒風花』に着替えて
ディーラーさまブースを巡りました。
お隣の七草千草さまは
みんなかわいいボンネットつきのドレスが
華やかなブースです。
『ちゃむり』もお揃いでドレス着ていましたv
|
|
|
|
 |
|
ドールのバンドがライブステージ!
臨場感あふれるドルパ21ライブでした☆
楽しそう~☆
|
|
|
|
 |
|
りぼんくらぶさまの賑やか学園風景
蓮はいち早く早弁発見☆
こらこら 手がのびてるよ(^^;
オーナーのお留守にすみませんでした>莉子さま
 |
|
|
|
 |
|
【和輪】でお世話になっている香鳴屋さまのブース。
はじめまして(^^)
はじめてお逢いするというのに
どのサイト様もとってもはじめてとはおもえません!
和風WebRingの輪ってすごいなあと
感謝してしまいました^^
これからもどうぞよろしくお願いします。
|
|
|
|
 |
|
同じく関西よりご参加のLunatic Roseさま
ご夫妻のブースの華やかアクセサリー
かわいいモデルさんたちに素敵な衣装とアクセサリ
蓮と藍も目がキラキラに(笑)
|
|
|
|
 |
|
【和輪】にご参加の吉祥天女さまブース
もう夏の雰囲気満載ブースですv
イベントの醍醐味はいろんな方に会えることで
蓮も藍もひさびさにたくさんのブースに遊びにこれて
嬉しそうですv
今回のドルパも出発直前までドタバタで
事前のディーラーマップをぜんぜんみずにドルパ参加のため
お逢いできなかった方も多々。。。
次回はもっとゆとりを!(心の声)
|
|
|
|
 |
|
永久薔薇園様にもおじゃましました。
薔薇園のエレガントドレスは春色
巴里の香りものせてた軽やかな衣装たち^^
|
|
|
|
 |
|
おとなりの籠の鳥さまの素敵ブース
京都とはまた違うしつらいの美しさ
毎回薔薇園さまとともに
楽しみに訪問させていただいています♪
蓮も藍もやはり女の子
目がキラキラ(笑)
|
|
|
|
 |
|
【和輪】ご参加サイト様
のるるの着物さまの『文豪』セット。帽子がきまってました☆
裃や十二単衣 多彩な和装をそろえておられます。
今年はのるる様のフォトコンテストに
ご応募まにあわず。。。
来年こそ!
|
|
|
|
 |
|
ドールズガーデンご主催
プティ・アンジュ様
春夏のいろんなドレスラインナップが
華やかに繰り広げられていますv
いつも【和輪】フォトコンテストの
宣伝にお世話になりありがとうございます! |
|
|
|
 |
|
ドールズキッチン&ゆりゆり工房さまの
おいしそうなフード満載ブース☆
【和輪】のフォトコンテストにも協賛いただいています。
蓮 ほらほら よだれが。。。(笑)
|
|
|
|
 |
|
とっても素敵な髭Men達の 『髭Summit』様
室内装飾はお友達のイサ様のご製作☆
ちびっこたちもMen'sの香りで
とってもイケてる空間演出でした~☆
イサさま おつかれさまでした!
|
|
|
|
|
|
【和輪】でお世話になっている!
ウィッグ&アイAngelringさま
結局時間がなくて、選べず(TT)
ドールスタンド SELEN'sさま
瀬恋店長と今日はかわいい店員さんも
いつも【和輪】のフォトコンテストに協賛
ありがとうございます!
ドールのためのお着物 彩花さま
お屋敷のお嬢様もモデルを勤められてます。
|
|
|
|
 |
|
かわいい1/6ドールスペースには
猫さん かえるさん ブライス かわいいアウトフィットがいっぱい!
じつは蓮園にも緑色のかえるさんが一人います。。。ぼっそり
隠し子多いなぁ。。。(^^;ぼそ
|
|
|
|
 |
|
すごく雰囲気のある和風なちびっこブースディーラー様
【和輪】の名刺を忘れました(泪
次回は必ず【和輪】名刺を! |
|
|
|
 |
|
カトリックな源氏の君発見!
すばらしいディーラーブース巡りを
今回はひさびさににこる☆と影武者二人で
まわることができました。眼福眼福
これも合体参加してくださった
たきさま ももいろうさぎさまのおかげです☆
ありがとうございました(^0^)
|
|
|
|
 |
|
お昼もすぎて蓮園の着物ドレスも無事お迎えが
すべて終わってどたばたがやっと終わりました。
ご訪問いただいた方々と記念撮影です☆
京都に続いてご来訪いただいたAS2さま まるまえさま
ありがとうございました^^
|
|
|
|
 |
|
AS2さまはお迎えいただいた蓮園の着物ドレス
『霙(みぞれ)』をちびっこキラに着せて
ご訪問くださいました。
大きなおねえちゃん達も蓮園のお着物で☆
わーい(^ー^)
 |
|
|
|
 |
|
AS2さまにドルパ3のガイドブックをみせていただきました!
うわー。。。『のの生誕』って
すごいドルフィーの歴史を感じます。。。
のの好きには大事件だったですねきっと☆
 |
|
|
|
 |
|
【和輪】ご参加
『Dead End』桐原さまがお嬢様方をつれて
遊びにきてくださいました^^
大きな子も小さな子もおそろいチャイナがかわいい☆
後ろの影武者。。。コワイよ(汗
 |
|
|
|
 |
|
華月抄さまの月華ちゃんは
モデルのお役目も終わり、リラックスモード
緋色の襦袢と日吉屋の紺の蛇の目で
しぶくお召しかえです。
お疲れ様でした!
|
|
|
|
 |
|
今日ドルパが始まる前にブースの上に
らすかるさまのお土産海老せんの大袋発見☆
今日はくるみちゃんと遊びにきてくれました。
いつもどっきりを!?ありがとうございます(^^)
|
|
|
|
 |
|
【和輪】登録サイトの
ルミネッセンスのゆこさまがリンちゃんをつれて
遊びにきてくださいました。
次回フォトコンテストではお世話になります☆
ほかにもお写真をとりそこねてしまいましたが、
ゲストの皆様 ご訪問ありがとうございました! |
|
|
|
 |
|
今回のドルパは前半も後半も
終始ドタバタしてしまい、反省することいっぱい。。
でも、いつも思うことは
参加できてとても楽しかった~~☆(^0^)
また次のイベント参加もがんばろう!ということですv
ドールイベントはとっても楽しい♪
蓮園一同 次回もがんばりますvv
|
|
|
|
|
|
追記:
蓮園夏コレ'09『透花』
気に入ってくださった方が多かったのでしょうか
すべてお迎えいただいたあとも幾人か
リクエストいただきました。 ありがとうございます(^^)
素材がまだありますので
『透花'09』ひきつづき製作していきます。 |
|
|
|
Copyright(C)Ren-En since 2006 2009.5.11作成 |
|
四季綴りトップへ |
|
|
|