 |
|
今回都庁をはじめて観ました(笑)←おのぼりさん園長(^^;
今回、杉並区高円寺にある
高円寺書林というブックカフェに立ち寄ったのですが、
地図をプリントするのを忘れて
杉並区の出張窓口で教えてもらいました。
杉並区職員の方々 とても親切!
駅周辺施設もとても綺麗で
駅前には『純情商店街』
なんだかほっこりする街でした(笑)
(アナログカメラ撮影のため画像がナイ^^;)
|
|
|
|
 |
|
園長にこる☆大好き豆千代モダンに来ました☆
ここのお隣には昔懐かしの『駄菓子屋』さんがv
西荻窪という街も、おもしろいお店がたくさんある
モダンであったかい街です☆
着物小物や草履 バッグ
かわいくてモダンな着物や小物いっぱい♪
でめきんの帯留めをGetしました♪
履物も欲しかったんですが、
目移りして決められなかったんです(><)
|
|
|
|
 |
|
東京に来たら原宿の天使のすみかは
はずせません。。。
が! 今回先に送った荷物の中にネームカードなど
一式をいれてしまい、前回 クリスマスドルパの際にも
あまりの余裕のなさにカード作成が間に合わず
手ぶらで訪問した その上この大ポカをやらかしてしまい
、原宿店のM川さまにあわせる顔もなく(><)ぐすん
今回撮影スペースはイベント前夜ということもあり
1時間半くらいびっしり予約がはいっていたため
店内少し廻らせていただくのみに。
いつ訪れても癒される場所です~☆
|
|
|
|
 |
|
竹下通りにはおじいさんが
不思議なパフォーマンスをされておられました。
帽子にはお人形とかいっぱいついてて、
イヤリングは金魚鉢。。。ホントに水と金魚入ってる(^^;
条件反射でおもわず写真とったりして(爆)
|
|
|
|
 |
|
原宿>表参道>青山
着物のお店やアンティークショップを巡って
青山の書斎館でカフェタイム。
こちらのスタッフHさまとにこる☆の大大お気に入り
Hさま愛犬『ニャン』ちゃんに
逢いに来たのですが今日はあいにくお休み。

|
|
|
|
 |
|
本日の戦利品を並べてほっこりカフェタイムです☆
高円寺書林 豆本たち
豆千代モダン アトリエイボヤギ製でめきん帯留
雪モチーフ根付
|
|
|
|
 |
|
書斎館のアンティークピアノで記念写真
次はいつ来れるかな?
|
|
|
|
 |
|
あと銀座を1日かけて廻ったり
友達オススメの銀座の大衆割烹にいったり
全席相席でものすごい活気
東京のサラリーマンパワーを
かいま見た気がしました。
メニューはお魚中心でウマウマでしたが、
満席相席はお約束の店です(^^; |
|
|
|
 |
|
今回のお散歩のメインの目的は
ロゼのお披露目のためのロケです。
薔薇乙女にちなみ、薔薇の咲いている庭園を求めて
旧古川庭園にやってきました。
 |
|
|
|
 |
|
英国風煉瓦づくりの古風なお屋敷
武蔵野台地に建つ立派な洋館は
どことなく。。。
とある物語にでてきそうです。
(小高い丘の上に建つお屋敷 薔薇の村)
これで薔薇が咲いたら完璧。。。
|
|
|
|
 |
|
洋館と洋風庭園の設計は、鹿鳴館などを手がけた
ジョサイア・コンドル
斜面下に広がる広大な日本庭園は
京都の庭師、植治こと小川治兵衛作
大正初期のすばらしい建築と庭園は
2006年に国の名勝に指定されました。

|
|
|
|
 |
|
早速 ロゼの記念撮影! と思ったのですが
、
薔薇は。。。。。。。
咲いてません(><)まだ半月ほど早かったみたい
|
|
|
|
 |
|
しかしせっかくきたのだから気をとりなおして
お屋敷と庭園を拝見しましょう☆(^^)
石造りの洋館が見下ろす斜面には
テラス式の庭園
薔薇の花が春と秋に見事な
大輪の花を咲かせるそうです。
石垣を覆うのは黄色と白のかわいい
モッコウ薔薇。 モッコウ薔薇は満開でした☆
|
|
|
|
 |
|
武蔵野の斜面と低地という地形を生かして造られた
緑豊かな庭園を拝見。
斜面を下ると日本庭園が広がります。

あずまやから一面の緑が眩しい☆ |
|
|
|
 |
|
初夏の緑がキレイ
お披露目後はじめてのお出かけかな~?
ロゼって(・・)
すばやい撮影を心がけましたが、
ギャラリーの方々に
『あー お人形さんが着物きてるー』
などなど (^^;目撃されました
(当然だ。。。)
|
|
|
|
 |
|
日本庭園に広がる心字池。
大きな雪見灯篭
こちらの庭園の灯篭たちは
みんなみたこともないくらい大きいのです(^^;
 |
|
|
|
 |
|
船着石
大きな大きな灯篭や築山 枯滝 洲浜
洋風と和風がみごとに溶け合うお屋敷は
緑でいっぱい。

お茶室が別棟にしつらえてあり、
着物姿の方も多数訪問されていました。
お抹茶もいただけるそうですv
|
|
|
|
 |
|
池の住人 がーがーさんと亀さん 鯉たち
非常に人に慣れているご様子です(笑)
鯉たちはでっかい口をあけて食べ物要請(笑)
 |
|
|
|
 |
|
斜面の下から眺めたお屋敷
ツツジもまだちょっとだけしか咲いていません
薔薇もツツジも満開になると
それは美しい風景になりそうですね
(人出も多分いっぱいに^^;)
 |
|
|
|
 |
|
モッコウ薔薇のちいさな花が
生垣じゅうを覆っていました。
|
|
|
|
 |
|
ロゼも薔薇にあえてうれしそうです^^ |
|
|
|
 |
|
黄色と白のモッコウ薔薇の生垣で
ロゼのお披露目記念写真ぱちり
|
|
|
|
 |
|
蓮園の呉服屋さんにホームステイ中の
異人さん ロゼ
留学生特有(?) 日本語にちょっと(!?)
なまりアリます(笑)
よろしくお願いします。
|
|
|
|
 |
|
薔薇は咲いてなかったけど
ポピーやマーガレットがキレイでした。
 |
|
|
|
 |
|
初夏のレトロモダン風景を満喫した
蓮園の東京散歩☆
次はどこにいこうかな☆
|
|
|
|
 |
|
今回の戦利品(一部)
ドルパ19にて エテルナさまの薔薇
高円寺書林にて豆本
銀座天使のすみかにて 忍者グッズ |
|
|
|
 |
|
猫の豆本は蓮が気に入ったみたいです
(^^) |
|
|
|
ご感想をぜひ☆ |
|
|
 |
|
四季綴りトップへ |
|
|
|
|
|
Copyright(C)Ren-En since 2006
2008.5.5作成
|