 |
|
●鉄に乗るのはひさしぶり!
車窓の風景はどんどん峠を越していきます。
緑まぶしい山を越えて名古屋へ
|
|
|
|
 |
|
今回のSeacret Gardenは大須の真ん中で開催です。
賑やかな商店街が近くにあって
おもしろいお店もいっぱい!
しかし、ちょっとだけ迷いました(汗)
仮面ライダーのサイクロン号のタイヤをおばけのQちゃんが
ねじまげてるよ。。。(@@;;
 |
|
|
|
 |
|
今日は蓮と藍の二人
今回の衣装は前回東京ドルパで製作した
『風花』の黒ver.のデザイン違いをお揃いで。
し、しかしいつものことながら
かなり出遅れました(^^;
藍
『もっと早く出かけて欲しいですわ(--)』 |
|
|
|
 |
|
藍:
『・・・・蓮 さっそく食べモノをみつけたのね☆』 |
|
|
|
 |
|
毎度おいしそうなドールサイズの食べもの満載
ドールズキッチン&ゆりゆり工房さまです^^
蓮 よだれよだれ。。。(^^;
 |
|
|
|
 |
|
ちいちゃいかわいいお嬢様がたくさんおられる『モリンホール』さま。
ちびっこのかわいさにおもわず乱入☆
ちいちゃい子たちとしばし戯れさせていただきました^^
崎彩乃さま 蓮のもつれた髪をとかしていただいて
ありがとうございました!(汗)

|
|
|
|
 |
|
東京ドルパ以来のアリアーヌさま
今年は精力的に活動されておられて、
体力の限界に挑戦中!?
素敵な浴衣をお召しのモデルさんたち
展示中の開発中作品は
自分の足で自分の頭がかけちゃう
超開脚可動なのだそうでした。
(すごい!)
|
|
|
|
 |
|
いつもお世話になっておりますドールのウィッグとグラスアイ
『ANGELRING』様
店長!?けろぴーさま おひさしぶりです^^
キュートなモデルさんたちと
蓮、 なぜまだよだれ。。。?(^^;
 |
|
|
|
 |
|
お初お目見えの八千代ちゃんにお土産です☆
。。。って いつのまにお迎えされたの!?
あっとほーむなイベントで、お知り合いや
ディーラー様方と歓談させていただいて
とっても楽しかったです^^
今日はこのあとの予定もあり、
大須をあとにしました。
また次回 いずれかのイベントにて!!
|
|
|
|
 |
|
次にむかったのは名古屋市市政資料館
大正11年に裁判所として建設されたネオ・バロック様式の
外観が華やかな建物で、今は公文書館、資料館として
市民のために公開されています。
 |
|
|
|
 |
|
藍:
『素敵な建物ですわね。。。重厚な装飾が美しいですわ』
|
|
|
|
 |
|
 |
ステンドグラスが美しい
中央階段室
蓮
『手すりをすべりおりてもいい?』
園長☆
『だめだめだめっっ!!』
|
|
|
|
|
 |
|
ステンドグラスからの午後の光が綺麗 |
|
|
|
 |
|
いろいろな展示がされているとのことなので
ちょっとまわってみたいですね。 |
|
|
|
 |
|
常設展示室には名古屋のモダン建築の模型や
名古屋市政のあゆみ、
人形によるリアルなかつての法廷の復元など、
もりだくさんな展示があります。
|
|
|
|
 |
|
復元された重厚な会議室
|
|
|
|
 |
|
調度品や照明、家具など
往時の雰囲気を伝えます。
|
|
|
|
 |
|
蓮:
『素敵なお部屋ですねぇ 蓮園にもこんなお部屋がほしいなっ』
藍:
『・・・・(^^;)
 |
|
|
|
 |
|
名古屋今、昔の風景
|
|
|
|
 |
|
たくさんのモダン建築が残る名古屋
いくつかは模型がおいてありました。
 |
|
|
|
 |
|
蓮:
『うわー 素敵な建物ですねぇ♪
お人形遊びがしたいです☆』
藍:
『。。。。(--)』 |
|
|
|
 |
|
ジオラマの名古屋。
ほかにもさまざまな資料やVTRが公開されています。 |
|
|
|
 |
|
『愛・地球博』の記念展示 『大地の塔』
総合プロデューサー 藤井フミヤ
ギネスワールドレコードに登録された
世界最大の万華鏡が設置された光の塔
蓮:
『うわー 大きな万華鏡、みたかったです』
 |
|
|
|
 |
|
明治憲法下の法廷(復元)
藍:
『裁判官の方々はお洋服なのね
被告の方はお着物。。。』
蓮:
『被告人は影武者さまなのです♪』
園長☆
『違っっっ!!(^^;;』 |
|
|
|
 |
|
地下の独房。。。
わりと明るい房でした。(トイレがない?!)
 |
|
|
|
 |
|
赤いレンガの建物は60年も
歴史を積み重ねてきたんですね。
|
|
|
|
 |
|
なんだかこの建物の内部は
外国のようにおもえちゃいます。
異国情緒たっぷり☆
ときおり訪れる見学の人たちが
しずかに資料を閲覧する以外は
ゆっくりと時間が流れていきます。
|
|
|
|
 |
|
藍:
『建物も素敵ですけれど、
玄関ポーチも美しいですわ』 |
|
|
|
 |
|
白の花崗岩を美しく装飾した正面の柱
 |
|
|
|
 |
|
外の黄色い花の生垣が満開でした。
(花の名前がわかりません(汗)
|
|
|
|
 |
|
藍:
『花のじゅうたんみたいですわね』
|
|
|
|
 |
|
蓮:
『ふかふかのベッドみたいよ♪』 |
|
|
|
 |
|
藍:
『どれどれ。。。。ほんと☆』
|
|
|
|
 |
|
周囲にうわったもみの樹の大木
木登りにもってこいの枝ぶりです(笑)
 |
|
|
|
 |
|
蓮:
『藍ねえさま、 名古屋って見所いっぱいですねえ』
藍:
『そうね 次来るときは、園長と影さまに
もう少し早く出発してもらいたいですわね(・・)』
ぎくぎくぎくっ!!
でもそのとおりかも(^^;
みどころいっぱいの名古屋
また来たいですもんね^^ |
|
|
|
|
|
|
ご感想をぜひ☆ |
|
|
 |
|
四季綴りトップへ |
|
|
|
|
|
Copyright(C)Ren-En since 2006
2008.6.8作成
|