 |
|
さすが今年最後の『しまい弘法』!ものすっごい人出です~☆
おもしろいものがいっぱい!
外国人の方や、なんとバスツアーもわんさか!
とにかくすごい人・人の中、茶道具ウォッチングをして
ドールサイズの茶碗などを無事Get☆
雨は降ったりやんだりしながらなんとか濡れずに廻れました。
 |
|
|
しまい弘法をあとにして次は今年最後の天使の里へ。
車の中では雨が降っていましたが、
里についたら止んでいるというこの不思議
やはり蓮は晴れドール(笑) |
 |
|
かやぶき屋根も冬支度がすっかりすんだ霞中庵。
お世話になった里スタッフに
蓮園カレンダーをプレゼントしました。
 |
|
|
|
 |
|
蓮は今年のお誕生日は
クリスマスプレゼントもかねて
着物を縫ってもらいました☆
着物に見えませんが、着物仕様のドレスです
(サンタ仕様か?)
いっつもクリスマスと共にスルーされる
お誕生日おめでとう蓮(^^)
|
|
|
|
 |
|
ケープをとったら。。。
着物に見えますね!
黒いサテンのプリーツを
菊の花にみたてて銘は『黒菊花』と名づけました☆ |
|
|
|
 |
|
冬枯れの庭園を散策しながら工房へ。
ドクター達にもご挨拶にいきます~☆ |
|
|
|
 |
|
工房のドクター方にもカレンダーをプレゼント。
来年もよろしくお願いします!
撮影スペースはちびっこ仕様のホワイトクリスマス。
おもわず蓮もおじゃまして写真とらせていただきました☆ |
|
|
|
 |
|
里のカフェもクリスマスの灯りがともって綺麗です^^
|
|
|
|
 |
|
今年最後の里訪問
次は。。。お正月に来れるかな? |
|
|
|
 |
|
次は和風ドールサイトWebRing【和輪】の
オフ会を開きたいなあ。。。と思っている
古い洋館を訪れました。
1世紀ほど佇んでいる古めかしくて素敵な建物も
クリスマスの飾りが。
エントランスは光でキラキラ輝いていました。
|
|
|
|
 |
|
素敵なリースがお出迎え(^^)
まるで別の空間のようですね☆ |
|
|
|
 |
|
ツリーには真っ赤なポインセチアと
まつぼっくり
リボンは人と人を結ぶもの。。。と
このあいだの茶会で聞いた気がします
|
|
|
|
 |
|
調度や照明は建てられた当初のままだと
スタッフのご説明。
長い時間、ずっと同じ灯りをともし続けるランプやシャンデリア
磨きこまれた階段の手すりに
歴史を感じます
|
|
|
|
 |
|
館のシャンデリアはすべて当時の
バカラだとスタッフ談
こちらのお部屋はステンドグラスが印象的
壁にも、テーブルにも
美しいステンドグラスがはめこんでありました。

|
|
|
|
 |
|
せっかくなので、ワインとノンアルコールビールで乾杯☆
 |
|
|
|
 |
|
いくつかあるお部屋はすべて内装を変えて、
違った雰囲気を演出してあります。
どの部屋も素敵ですが、
こちらのお部屋はスタッフも一番好きだと
おっしゃっておられたお部屋。
窓から木々がみえて
美しいそうです。
こちらの館の調度品は、
有形文化財指定を受けているものも
多数あるほど
古きよきものがそのままのこっています。 |
|
|
|
 |
|
外のツリーが窓ガラスに写って綺麗です
|
|
|
|
 |
|
いつかここで【和輪】のオフが開けたらいいですね^^
またいつの日か
みんなと一緒にこれたらいいね^^
|
|
|
|
 |
|
ツリーがないので、
レースとリボンとメタルパーツで
クリスマスツリーをプレゼント
蓮が蓮園に来てもう4年の月日がたちました。
これからもずっと一緒に。
メリークリスマス&
Happy Birthday |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)Ren-En since 2006 2008.12.25作成 |
|
四季綴りトップへ |
|
|
|