 |
|
着物店のオーナーは若い姉妹のお二方。
いつも素敵なアンティーク着物を
手がけていらっしゃいます。
来年には建て替わるお店に名残をおしみつつ、
いろいろお話をお聞きしたりしながら
まったりとお買い物。
お土産に庭先の柿の実をいただきました。
本日にこる☆は家に昔からあった小紋と
師匠が仕立て直してくれた道中着といういでたち。
あとから追っかけてきた影と合流して紅葉探しにいきました。
 |
|
|
|
 |
|
斑鳩(いかるが)の里は聖徳太子縁の地。
由緒ある寺社仏閣がたくさんあります。
日本には八百万(やおよろず)の神がおわし、
春夏秋冬を司るのは女神さま。
五行思想では、秋は西に通じ、
かつて平城京の西 竜田山は古くから紅葉の名所
として知られていたそうで、
その美しさから秋の女神『竜田姫』が住むと
信じられていたとのこと。
『竜』(たつ)が『裁つ』に音が似ているため、
裁縫の女神としても信仰されたと聞き
お針子としてごりやくを。。。と
龍田神社へやってきました。
|
|
|
|
 |
|
こちらは三郷町の龍田大社の分社?
聖徳太子が法隆寺の鎮守としてたてた
新宮にあたるそうで、神紋は『紅葉』。
神社のあちこちに紅葉紋がみられます。
手水鉢の下にも。。。☆

|
|
|
|
 |
|
まずはご利益をいただくためお参り。
そこにもここにも紅葉紋☆
お賽銭箱にも(・・)
 |
|
|
|
 |
|
藍:
綺麗ですわね。。。
まだまだ秋は始まったばかりなのに、
境内の紅葉は綺麗な紅に染まっています。 |
|
|
|
 |
|
蓮:
ほんとうに!藍ねえさま(^^) 紅葉の紅に染まりそうね^^
|
|
|
|
 |
|
蓮:
ここだけすっかり秋ですね。
藍:
百人一首の歌を思い出しますわね。
『千早振る 神代も聞かず竜田川
唐紅に 水くくるとは』
神世の昔、川面を覆った美しい唐紅の
紅葉の色はこんな色だったのかしら
蓮:
ひゃ、ひゃくにんいっしゅ?(・・)←知らないらしい |
|
|
|
 |
|
蓮:
藍ねえさま 紅葉ってかわいいですねぇ^^
|
|
|
|
 |
|
藍:
ほんとに。。。かわいくて綺麗ですわね^^
影武者:
さすが 秋の女神ゆかりの神社だのー
|
|
|
|
 |
|
蓮:
真っ赤な紅葉 おいしそうですねぇ~♪
園長: こらっ!(^^# なんでも食べちゃだめよっ!
龍田姫様がお怒りになられるわよ?!
蓮:
はぁ~い♪ |
|
|
|
 |
|
蓮:
ねえ、園長さま
今年も紅葉狩りの季節を無事むかえましたね。
園長:
うんうん^^
今年は残暑が厳しかったから心配したけど
いつもどおり綺麗な秋になりそうだね。 |
|
|
|
 |
|
藍:
昨年の今頃、わたしは蓮園にきたんですわ。。。
(しみじみ)
影武者:
一年はあっというまだったのー。。
|
|
|
|
 |
|
柿の木もすっかり秋色。
|
|
|
|
 |
|
斑鳩の里の秋のはじまり。 |
|
|
|
|
|
|
ご感想をぜひ☆ |
|
|
 |
|
四季綴りトップへ |
|
|
素材提供Kigen |